快哉。ゼネコンOBからお墨付き発言
2025/03/24
建設業界OBが推進する組合自治は業界構造を知ってのことだった。修繕工事を組合自ら仕切るべきその理由とは。

某理事会。もうどうしようもない
管理 · 2025/03/12
評価制度も定年も無い理事会の末路

談合エコシステム!ほらね、プロ理事しかないでしょ
修繕 · 2025/03/12
つづいての談合関連。業界ではそれら企業による談合エコシステムは旧知の事実だったそう

修繕工事で談合。搾取されない組合自衛策
修繕 · 2025/03/06
大規模修繕工事で数十年前から談合。業界常識であることは施工業者に聞けば誰でもわかった・誰でもわかっていたことなのに。

読者からのお尋ね。第三者管理に「騙された」
管理 · 2025/03/01
第三者管理移行後の大規模修繕工事の見積に悲鳴が上がる。他の選択肢も無い管理方式に「騙された」と嘆きが聞こえる

長期修繕計画ならぬ「長期収支見通し」がもたらす大きなメリット
管理 · 2025/02/24
管理会社作成の長期修繕計画とは別に長期収支見通しを作成しよう。毎月の修繕積立金に直結する重要な項目があるのだ

賃借人の安否確認
賃貸 · 2025/02/14
家賃滞納気味の賃借人への安否確認があった。とうとう来たか・・・の思いと具体的なアクションと頭の中が混乱する局面だ

マンション高騰下のお宝さがしで解ること。今、マンションは安い(実例更新中)
売買 · 2024/11/22
「マンション価格平均億超え」はメディアの喧騒。お宝さがしから見える実需の風景は真逆

第三者管理か職業理事か
管理 · 2024/08/20
にわかには信用できない第三者管理。管理会社のモラルをどう制御し、さらにはサービス価格をどう規制していくのか

管理委託議案否決!新たなパートナー探しへ
管理 · 2024/06/01
管理会社の委託継続議案が総会で否決された。理事長としては早期に新たなパートナーを見つけなければならない。でも慌てず原因から探索し、まずは評価ポイントを設定しよう

さらに表示する